【イベント告知】会場限定!口外厳禁Night #1 〜 新規事業立ち上げ〜グロース 約2年間の舞台裏を全部語ります

2025年6月6日(金)に、toitta主催の特別オフラインイベント「会場限定!口外厳禁Night #1 〜 新規事業立ち上げ〜グロース 約2年間の舞台裏を全部語ります」を開催します。
新規事業の裏側を語る特別な一夜
toittaは、株式会社はてなの新規事業創出プロセスの中で生まれた、生成AIを活用した発話分析ソリューションです。このたび、新規事業、生成AI、UXに興味をお持ちの方々と直接語り合う場として、特別なオフラインイベントを企画しました。
このイベントでは、toittaエバンジェリストの羽山祥樹氏、タグチマリコ氏をゲストにお招きし、toittaチームとともに「新規事業立ち上げからグロースまでの約2年間」について、普段はなかなか語られることのない内側の物語をお届けします。
※本イベントは「#1」と銘打っておりますが、次回開催は未定です。赤裸々に公開しすぎて次回以降の開催にストップがかからない限りは継続のつもりではありますが、今回限りの特別な機会かも知れませんので、ぜひご参加ください。
本イベントはtoittaをまだご利用いただいていない方々との交流機会にしたいと考えています。普段toittaのご利用企業様との場ではお話したこともある事業立案までの経営・部内メンバーとの白熱議論の歴史や、別事業案の涙の撤退秘話など、新規事業の立ち上げまでの成功と失敗が交錯した舞台裏を聞くことができる貴重な機会です。
また、トークの後には軽食とドリンクをご用意した懇親会も開催します。参加者の皆様と直接対話しながら、より深い議論や質問にもお答えします。新規事業に取り組む方、生成AIの活用に興味がある方、UXリサーチの実践者の方など、様々な視点からの交流が生まれる場となることを期待しています。
こんな方におすすめ
- 新規事業の立ち上げや推進に携わっている方
- 生成AIの活用やAIプロダクト開発に興味がある方
- UXリサーチやユーザー理解の実践に取り組んでいる方
- プロダクトマネージャー、UXデザイナー、リサーチャーの方
- toittaの導入を検討している方
- スタートアップや新規事業の失敗と成功から学びたい方
toittaについて
「toitta」は、デザインリサーチのインタビュー結果における分析プロセスを支援する、生成AIを活用した発話分析ソリューションです。 リサーチャーが発話情報の分析に至るまでのスピードを高精度な書き起こしと切片の生成で加速するとともに、切片を活用した深い洞察によるインサイトの発見、仮説の精緻化などの分析プロセスをサポートします。
ゲスト

日本ウェブデザイン株式会社 代表取締役CEO
toittaエバンジェリスト
羽山 祥樹(はやまよしき)氏
HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいプロダクトを作る専門家。担当したWebサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。2016年よりAIシステムのUXデザインを担当。専門はユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ。ライター。NPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)理事。IBMの社外アンバサダーであるIBM Championの認定も受ける。翻訳書に『メンタルモデル──ユーザーへの共感から生まれるUX デザイン戦略』『モバイルフロンティア──よりよいモバイルUXを生み出すためのデザインガイド』(いずれも丸善出版)、著書に『現場で使える! Watson開発入門──Watson API、Watson StudioによるAI開発手法』(翔泳社)がある。
- Twitter: @storywriter
- ウェブサイト: https://storywriter.jp

HCD-Net認定 人間中心設計専門家
UXデザイナー
toittaエバンジェリスト
タグチマリコ 氏
1994年東京都生まれ。高校在学中にデザイナーとして活動をはじめ、複数の制作会社・開発会社にて、広告・Web・アプリケーション開発のプレイヤーからマネージャー・経営者を経験。現在は、UXデザイン・人間中心設計(HCD)を起点としたサービスデザイン、ブランディング、調査分析、UI・ビジュアルデザイン、人材育成、クリエイターコミュニティ『クリエイターズ・シナジーカフェ(シナカフェ)』運営など、表層デザインから哲学まで、多角的にデザイン行為の在野研究をつづけている。
メインスピーカー

HCD-Net認定 人間中心設計専門家
株式会社はてな
toitta事業責任者
米山 弘恭(よねやま ひろやす)
2018年に株式会社はてなに入社。新規事業開発部門にて複数の事業検証を経て、2023年よりtoittaの事業責任者を務める。UXリサーチャーとして年間240人以上のインタビューを実施した経験から、インタビュー分析の効率化と深い洞察の両立を目指してtoittaを開発。リサーチャーの「発話情報の分析に至るまでのスピード」と「切片を活用した深い洞察によるインサイトの発見」を支援するプロダクト開発に取り組んでいる。
イベント内容
今回のイベントでは、toittaチームによる本音トークと、参加者を交えた懇親会の2部構成でお届けします。
toittaチームによる本音トーク(17:00〜18:00)
toittaチームが主体となり、羽山氏、タグチ氏に意見や感想をいただきながら、以下のようなテーマについて率直にお話しします:
- はてなの新規事業創出プロセスとtoittaが生まれるまで
- 事業の方向性を巡っての経営・部内メンバーとの白熱議論の歴史
- 100個のリーンキャンバスから見えてきたこと
- toittaとは別の事業案における、β版顧客提供から涙の撤退まで
懇親会(18:00〜20:00)
トークの後は、軽食とドリンクをご用意した懇親会を開催します。toittaチームやゲストの羽山氏、タグチ氏と直接対話できる貴重な機会です。以下のような交流が期待できます:
- 新規事業立ち上げに関する具体的な質問・相談
- 生成AIプロダクトの開発・活用についての意見交換
- UXリサーチの実践に関するディスカッション
- toittaの活用方法や導入に関する個別相談
- 参加者同士のネットワーキング
概要
- 日時:2025年6月6日(金)17:00~20:00(予定)
- 場所:はてな東京オフィス(東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F)
- 参加費:無料
- 参加者:約20名(toitta未利用の方々を中心にご招待)
お申し込みについて
ご所属企業のメールアドレスをご入力ください。なお、競合他社様(リサーチツール、書き起こしツール)のお申込み、フリーメールアドレスからのお申込みの場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
個人情報の取り扱いについて
お申し込みにあたり入力いただいた情報は、本イベントの管理および今後のイベントのご案内、当社製品やサービスのご紹介・営業に利用させていただきます。
- プライバシーポリシー: https://ja.toitta.com/privacypolicy.pdf
イベントに関するお問い合わせ
toitta サポートチーム: toitta-support@hatena.ne.jp