トップ 導入事例 ブログ
無料トライアルを申し込む 無料トライアル
ブログ記事一覧
2025-07-31

武蔵野美術大学との言語処理精度向上のための連携プロジェクトを開始しました

toittaチームではこの度、武蔵野美術大学との言語処理精度向上のための連携プロジェクトを開始いたしました。

詳細は以下よりお問い合わせください。

詳細はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォーム

プロジェクト概要

本プロジェクトは、武蔵野美術大学の産学連携プロジェクトの一環として進行します。はてなは、武蔵野美術大学 造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の主任教授である長谷川敦士教授の研究室を主な対象に、「toitta」の導入と活用を支援します。

「toitta」は、リサーチャーが発話情報の分析に至るまでのスピードを高精度な書き起こしと切片の生成で加速するとともに、切片を活用した深い洞察によるインサイトの発見、仮説の精緻化などの分析プロセスをサポートする、生成AIを活用した発話分析ソリューションです。

武蔵野美術大学 長谷川研究室で教育・研究を目的として行われるユーザーインタビューの分析プロセスにおいて、「toitta」が活用されます。

はてなは、長谷川研究室との共同研究や「toitta」の活用を通じて得られる高度なフィードバックをR&D資源として、「toitta」の機能開発および改善に取り組みます。特に、日本語特有の表現や文脈理解における言語処理精度の改善に注力し、「toitta」が生成する書き起こしの精度や切片の品質のさらなる改善を目指します。

取り組みの経緯

「toitta」は、ユーザーのインタビュー動画から「書き起こし」や分析素材となる「切片」を自動生成します。高いセキュリティ基準を設けており、導入企業のインタビューデータについて、AIの学習のための利用を行っていません。

そのため、「toitta」のエバンジェリストである日本ウェブデザイン株式会社の羽山祥樹氏・タグチマリコ氏1からの示唆や、導入企業2への定期的なヒアリング・インタビューから得られるフィードバックなどを参考に、新機能開発や機能改善などに取り組んでまいりました。

今回の取り組みは、こうしたフィードバックの獲得の発展的プロジェクトとして、「toitta」導入企業でもある株式会社コンセントの代表取締役社長 長谷川 敦士氏が主任教授を務める武蔵野美術大学 造形構想学部クリエイティブイノベーション学科との連携に至りました。

武蔵野美術大学 長谷川敦士教授からのコメント

連携にあたり、長谷川教授からいただいたコメントは以下の通りです。

長谷川研究室ではこのたび、株式会社はてなと連携し、toittaを活用した実証実験を開始しました。本研究室では、これからのクリエイティブリーダーシップに関する教育・研究を行っており、特にフィールドリサーチに基づく質的研究を重視しています。

本プロジェクトでは、サービスデザインやソーシャルイノベーションをテーマとした研究実践の中でtoittaを活用し、対話を起点とした新しいコラボレーションの創出やプロトタイピングの活性化を目指します。こうした実践を通じて、生成AIと研究者の協働による新しい研究スタイルや教育的応用のあり方を模索していきます。

今回の取り組みにより、質的研究の実践において新たな地平が切り拓かれることを期待しています。

武蔵野美術大学について

https://www.musabi.ac.jp/

所在地: 東京都小平市小川町1-736(鷹の台キャンパス) 東京都新宿区市谷田町1-4(市ヶ谷キャンパス)

概要: 武蔵野美術大学は「教養を有する美術家養成」「真に人間的自由に達するような美術教育」を教育理念に、美術・デザイン教育を牽引してきました。現在では造形学部・造形構想学部に計12学科を擁し、絵画、彫刻、デザイン、建築、映像、芸術文化、社会イノベーションなどの分野まで幅広く、これまでに7万6,000人を超える卒業生を輩出しています。正解のない問いに向き合い、創造的に答えを表現する力は、現代社会においてますます重要視されており、卒業生はその力を活かして芸術や産業の各分野で国内外の企業や社会に貢献しています。

詳細はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォーム

  1. 日本ウェブデザイン株式会社の羽山祥樹氏、タグチマリコ氏が「toittaエバンジェリスト」に就任しました | toitta(トイッタ)公式ブログ

  2. 導入事例 | toitta(トイッタ) - ユーザーの声に向き合える発話分析ソリューション

toittaをぜひお試しください

「無料で試してみたい」「まずは何ができるのかデモンストレーションして欲しい」「価格感を知りたい」など、まずはお気軽にご相談ください。通常1営業日以内でご返信します。

ほかの記事を読む